お墓を立てるのか納骨堂で済ませるのか、はたまた別の方法で供養するのか。いざ供養が必要となった時に、どれを選ぶべきか悩む方が多いようです。

 

お墓を建ててもお墓を引き継ぐ人がいない、この先供養されるのか心配。そんな時には永代供養を考えてみましょう。ここでは、永代供養のメリットとデメリットについて紹介します。

 

■永代供養とは

永代供養とは、霊園やお寺が遺骨を管理し供養する方法のことです。一昔前であれば、お墓の管理も供養もそれぞれの親族が行なっていました。彼岸やお盆の前にはお墓をきれいに手入れし、墓地の清掃を行なうなど、「先祖代々の墓」に対する思い入れが多くの人にあったからでしょう。

 

しかし現代に入り、核家族化が進み「親族」という関係性すらも希薄になってしまいました。そんな中で、「お墓を建ててもその後が大変」「そもそも後継者がいない」ということで、永代供養を選択する人は確実に増えています。

 

都市部を中心として、全天候対応ビル型の永代供養墓も増えており、永代供養に関する選択肢も年々広がっている状態です。屋内にある永代供養墓では、ロッカー型霊廟型が主流です。屋外では納骨塔型の供養墓があります。

 

これまではなんとなく寂しいイメージのあった永代供養ですが、これからは多くの人が永代供養を選び、永代供養の方法についても自由度の高いものになっていくでしょう。

 

■永代供養のメリットとデメリット

これからさらに多くの人に選ばれる永代供養について、ここからはさらに理解を深めていきましょう。

 

・永代供養のメリット

永代供養のメリットは、なんといっても管理の手間がいらないことでしょう。都市部に多い屋内型の機械式永代供養墓を選べば、お参りをする側にとっても便利で楽、というメリットがあります。

 

供養される側にとっては、後継者がいなく供養もしてもらえないかもしれないという不安も解消できるでしょう。

 

・永代供養のデメリット

このようなメリットをもつ永代供養ですが、いくつかのデメリットも存在しています。例えば永代供養の種類によっては「期限が決められている」ということ。永代という言葉の響きからこの先ずっと供養してもらえるイメージを持ちますが、実際には33回忌まで50回忌までなど年数を決めて永代供養されることもあります。

 

お寺に永代供養を依頼する時には、事前にこれらのことについても話し合っておかなければいけません。期間が過ぎた後は、自動的に合祀に切り替わります。

 

そしてはじめから「合祀」を選んだ際には、さまざまな方の遺骨と一緒くたになってしまい、特定の人長をお参りすることができません。遺骨を取り出すこともできなくなってしまいますので、合祀に関しては遺族で良く話し合ってから決定する必要があるでしょう。

 

■さまざまな供養方法

最後に、さまざまな供養方法を紹介します。本当に永代供養を選ぶのか、それとも従来どおりの供養方法を選ぶのかの参考にしてみてください。

 

・手元供養

どこかに遺骨を預けることなく、遺骨を持って自分自身で供養するのが手元供養です。手元供養には、遺灰と遺骨すべてを自宅で保管する方法と、遺骨の殆どはお寺や霊園に預け、一部だけ手元に残す方法があります。

 

粉状にした遺骨の一部をアクセサリーにしたり、小さな骨壷に遺灰を入れておいたりと、遺族の気持ちを尊重した供養方法といえるでしょう。

 

・散骨

近年では、低価格で出来る散骨を選ぶ方も少なからずいるようです。海が好きだった故人のために海に散骨する、または山に散骨する等の方法があります。

 

・樹木葬

霊園によっては、供養塔による合祀ではなく樹木葬を選ぶこともできます。自然な形で供養したい時、散骨では親族の了解が得られないこともあるでしょう。そんな時でも、樹木葬であれば受け入れられやすいようです。

 

ただし、樹木葬を行なう場合には埋葬できる場所が決められています。自分の敷地内に勝手に遺骨を埋葬して樹木葬にすることはできません。必ず霊園が行なっている樹木葬に申し込み、確実に埋葬してもらいましょう。

 

注意したいのは、一度埋葬した後に遺骨を取り出せないこともあるという点です。お墓の引っ越しをしたい、訳あって遺骨を取り出したいという場合でも遺骨を取り出せなくなってしまいますので、樹木葬を選択する際にはトラブルを避けるためにも霊園側としっかり話し合っておきましょう。

 

■まとめ

永代供養は後継者がいない方や、お墓のお参り・お手入れの出来る親族がいない場合に大きなメリットがある供養方法であることがわかりました。

 

ただし、永代供養の方法によっては遺骨を取り出せない特定の故人へのお参りが難しいものもあります。

 

一般的な永代供養以外の方法では、手元供養や散骨、樹木葬といったものもあります。愛する故人への思いを忘れたくない、いつでも供養の心を忘れたくないという場合には、手元供養がおすすめです。

 

自然な状態で供養したい時には、散骨よりも樹木葬のほうが親族の理解を得られやすいようです。樹木葬のできる霊園を探している方は、日本全国の霊園から樹木葬可能な霊園を探せる「お墓さがし」(https://ohaka-sagashi.net/)を利用してみましょう。